男性AGA

体毛が濃い人がAGAになりやすいって本当?

自分はどちらかというと体毛が濃いほうです。最近生え際が薄くなってきたのですが、体毛の濃さと薄毛は関係があるのでしょうか?(20代男性)
たしかに、AGAの発症には男性ホルモンが深く関与しているので、体毛が濃い人(=男性ホルモンの分泌量が多い)のほうが薄毛になるリスクは高いと言えるかもしれません。

男性ホルモンの中でもAGAに深く関わりがあるのは「ジヒドロテストステロン」というホルモンです。

一方、体毛を濃くするのは男性ホルモン「テストステロン」の働きです。

この「テストステロン」は毛根にある「5α還元酵素」と結合することで、
薄毛の原因「ジヒドロテストステロン」を生成してしまいます。

このことから、体毛が濃い人は濃くない人に比べると薄毛の発症リスクが高いと言われているのです。

ただし、体毛の濃い人が必ず薄毛になるとは限りません!!!

AGAの発症は、ジヒドロテストステロンの生成量や、それを受け取る受容体の感受性によっても左右されるので、体毛が濃くても、髪は薄毛にならないという人も存在するのです。

気になる方は、AGA・脱毛症の原因も合わせてご覧ください。

  • 男性のための薄毛治療:女性はこちらへ
  • 女性のための薄毛治療:女性はこちらへ
  • オンライン処方:電話で問診、お薬を郵送で処方。
クリニック案内
札幌中央クリニック
〒060-0042
札幌市中央区大通西2丁目
5番都心ビル4F
【予約受付】
9:30 - 18:00 (土・日・祝も診療)
【診療時間】
10:00 - 18:00 (休診日:不定休)
ページの先頭へ戻る